2017年 09月 09日
▲
by doi_masanori
| 2017-09-09 00:01
| チドリ目/シギ科
2017年 08月 11日
野鳥の居る事を願って干潟に立ち寄った。干潟はまだ少し残っていて、「アオアシシギ」や「ダイゼン」が小群れで
居るのが見えた。潮が徐々に満ちて来て彼等の足元が濡れ始め、あっ”という間に干潟が隠れてしまった。然しなが
ら、彼等は足首まで潮は来ても移動しようとはしない。恐らく皆、リーダーの移動指示を待っているのだろう。
多少移動はするものの、ジッとその場に立ち竦んでいる
▲
by doi_masanori
| 2017-08-11 00:01
| チドリ目/シギ科
2016年 10月 09日
「カモ」が水の上で羽ばたきをする時、その前に必ず水中に何回も頭を潜らせて、バシャバシャして、その
後、羽を広げて羽ばたきをするところをよく見るが、「シギ」が水浴びするところは、意識して見た事は無
かった様な気がする。しかし、今回「アオアシシギ」がバシャバシャ水浴びするところを見てしまった。
▲
by doi_masanori
| 2016-10-09 00:01
| チドリ目/シギ科
2016年 09月 19日
干潟のチョッと離れている水際で2羽の「アオアシシギ」を見つけた。2羽とも「アオアシシギ」の羽をして
いるので間違いはないが、片方の個体の嘴が上にそっている。こうした個体は、以前にも見たことは有るが、
普通はほぼ真っすぐに伸びた個体が多い。たまたま2羽並んでいたので違いが判る。
右側の個体、長い嘴を開いている これは彼にとって 嬉しいのか、悲しいのか、
喜んでいるのか、悲しんでいるのか、鳴き声も聞こえないので状況が分からない











▲
by doi_masanori
| 2016-09-19 00:01
| チドリ目/シギ科
2014年 09月 17日
▲
by doi_masanori
| 2014-09-17 00:01
| チドリ目/シギ科
2013年 08月 24日
▲
by doi_masanori
| 2013-08-24 00:01
| チドリ目/シギ科
2012年 08月 25日
▲
by doi_masanori
| 2012-08-25 00:01
| チドリ目/シギ科
2012年 08月 23日
▲
by doi_masanori
| 2012-08-23 00:01
| チドリ目/シギ科
2012年 08月 19日
▲
by doi_masanori
| 2012-08-19 00:01
| チドリ目/シギ科
2011年 09月 24日
▲
by doi_masanori
| 2011-09-24 00:00
| チドリ目/シギ科