ブログトップ | ログイン

野鳥の素顔 <野鳥と日々の出来事>

カワセミ 高速通過2010.7.22記事参照


by Wao!

宝剣岳トレッキング(2017)-3

岩の山「宝剣岳」の頂上を後にして、暫くは岩の間をチェーンを頼りに下りることになる。岩場を通り抜けた辺りか
らポツポツと降り始めた。雨脚はそれほど強くないので「宝剣小屋」まで下りて、直ぐその足で、ここでしか見られ
ない「コマクサ」の保護区まで足を延ばした。そこで「コマクサ」を撮っていたが、雨脚が強くなり出したので急い
で「宝剣小屋」まで戻りそこで雨宿り。少し小降りになったと所で、「乗越浄土」の分岐から「千畳敷」へ下った。
途中小雨の中を「千畳敷カール・お花畑」で高山植物を見ながら「千畳敷駅」まで戻って来た。

「宝剣岳」頂上から「乗越浄土」(千畳敷へ下る分岐点)の一部が見える
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16122783.jpg

「千畳敷カール」からもガスが吹き上げ始めた
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16120332.jpg

頂上にはこんな岩も
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16115674.jpg

いよいよ、危険な岩山を下る
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16113820.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16112074.jpg

チェーンから手を離したら・・・下にガラ場が待っている
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16100895.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16100228.jpg

取りあえずクリア
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16095689.jpg

まだまだ危険な岩場が続く
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16092977.jpg

「宝剣小屋」が見えて来た
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16092086.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16090465.jpg

下までもう直ぐ 慌てずゆっくり しかし、雨が心配
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16085469.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16084654.jpg

この辺りから ポツリと小さな雨粒を感じた
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16083526.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16075569.jpg

パラパラして来たもののあまり激しさは感じない
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16074782.jpg

今のうちに取りあえず下まで下りなければ・・・
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16073990.jpg

下に降りたら程々降り始めたので、カメラをザックに入れたので暫く画像は無し
この後ここでしか見られない「コマクサ」見る為、其処に向かう
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16073392.jpg

「乗越浄土」の「千畳敷」への下り口付近に群生している「チシマギキョウ」
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16072150.jpg

宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16071147.jpg

雨とガスの中を「千畳敷」へ下る
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16070101.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16065332.jpg

小雨は常時降っているがガスは出たり晴れたり
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16064891.jpg

振り返ると雨は降っているが、ガスは晴れて「宝剣」が霞んで見える
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16061852.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16055555.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16054662.jpg

「千畳敷」も激しいガスの移動で晴れたりガスったり
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16053724.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16052308.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16051477.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16050574.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16045506.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16044707.jpg

下るに従って「千畳敷」は時折見通しが良くなっている
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16044105.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16040732.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16035763.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16033337.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16030133.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16023145.jpg

下から山側を見ると白と黄色のジュータンが敷き詰められている 晴天時であれば空と山とジュータンのコントラストは最高! 
白は「ハクサンイチゲ」黄色は「シナノキンバイ」と「キバナノコマノツメ」
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16022241.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16021655.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16021087.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16011349.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_16003513.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_15583025.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_15574419.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_15560242.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_15555168.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_15550506.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_15545468.jpg

「シナノキンバイ」の黄色いジュータン
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_15544468.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_15543277.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_15542024.jpg

相変わらず小雨は降っているが、「宝剣岳」「乗越浄土」見えるようになった
高山植物のジュータンも薄っすらと見えている
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_15541177.jpg

「千畳敷お花畑」周辺では「クロユリ」がかたまって咲いている
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_15540195.jpg

2・3年毎に群生する「コバイケイソウ」が峠は過ぎているが一株だけ目に留まった
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_15535141.jpg

この辺りは「コバイケイソウ」の群生地でもあるが、今年は何もない
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_15534248.jpg
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_15533297.jpg

赤い雄花が沢山付いている「ハイマツ」
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_15531538.jpg
ここは「コバイケイソウ」の大群落を見るスポット 当たり年には正面の緑が白いジュータンに変わる
左上の建物は「千畳敷駅」
宝剣岳トレッキング(2017)-3_c0198669_15530078.jpg
Sony NEX-6 / E10-18F4

これにて「宝剣岳トレッキング(2017)」シリーズを終わります お付合い有難う御座いました。

by doi_masanori | 2017-08-24 00:01 | 中央アルプス